純和風建築でも、遊び心あるクロス(壁紙)はいかが?
こんにちわ!プランナーの萩野です。
築約40年の木造平屋の純和風住宅のリフォームの事例から、遊び心あるアクセントクロスをご紹介します。
大変ステキな空間になったと思っておりますので、クロスで悩んでいる方の参考になれば幸いです。
▲リフォーム後の純和風建築の仕様を残した玄関
奥様がご友人宅のトイレのクロスを見て、「扉で閉め切る小さい空間なら、自分好みの別世界が造れるんだ!」と感動され、
トイレは派手にしたいとご要望をいただきました。
廊下や玄関に聚楽壁や木の格子天井、それぞれのお部屋にも雪見障子や床の間といった純和風建築の仕様を
リフォーム後も残すことに決められていましたが、「トイレ空間は“ドアを開けたら違う世界”にしたい!」との奥様のご希望で
「ボタニカル」「ジャングル」がコンセプトとなりました。
まず奥様にネットから気になる柄を検索していただきました。
上記が奥様からいただいた気になるクロスの見本画像です。
一枚目の、オレンジ色が効いたクロスにとても惹かれたとのことで、この3枚のイメージで
似たようなクロス、イメージに近いクロスのサンプルを取り寄せました。
★リフォーム相談ワンポイントテクニック★
このように、リフォームの打ち合せの時に「こんな風にしたい」「この色が好き」という好みや、上述のように見本を
お知らせいただくと、よりお客様の好みに合ったサンプルをご用意できますので、ぜひプランナーにお知らせください!
▼見本を探すときにオススメなアプリをこちらの記事でご紹介しています♪
リフォームのイメージに活躍するWebサービスをご紹介♪
こちらのお宅はトイレが二カ所あります。
北のトイレは元気の出る黄色が入っている葉っぱ柄のクロス(サンゲツ:FE76728)を、
トイレに入ってすぐ目に入る&便器に座って眺められる二面の壁に入れました。
床のクッションフロアはこちらも個性的なコルク柄です♪
東のトイレは、元は勝手口だった部分をドアを取り外し、壁を作って新しくトイレスペースにしました。
「家のどこかに“かわいい”を入れたい!」とのご要望で、障子の引き違い戸に囲まれた純和風建築の廊下の先に、
斬新な色のブルーグレーオーク柄の扉を設置しました。
扉を開けると、にぎやかなモンステラ柄のクロス(サンゲツ:FE76813)が目に入ります。
こちらも目に入る位置の二面にアクセントクロスを貼りました。
床のクッションフロアはアースカラーのブロックウッド柄にしてジャングル感を演出しました。
今後鳥や動物のオブジェを置く予定とのことで、今から拝見できるのが楽しみです🥰
お好きなアクセントクロスを貼るだけで、気分が上がりウキウキする空間になります♪
こちらのお宅は、今回ご紹介した以外のアクセントクロスも遊び心あるステキなデザインです。
今後改めて施工例を掲載してご紹介いたしますので、お楽しみに♪
ぜひまたホームページへ遊びに来てくださいね😊
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
リファイン備前では確かな実績と豊富な経験で
小さなお困りごとを解決!
大きな夢をカタチにします。
備前市・赤磐市・和気町・瀬戸内市・岡山市東区で
リフォーム・新築をお考えの方・・・